その考え方があなたをオシャレから遠ざける!オシャレになるに当たってのマインドセット

null

こんにちは、S子です。


今日はオシャレを学ぶにあたり
必ず身につけるべき考え方
についてお話しましょう。


ここで話す内容は
オシャレだけでなく、


勉強やスポーツなどの
スキルアップにおいて
共通することが多いです。


多くの人は実に残念な
間違いをしています。



例えば、


恋愛であれば
異性を思うがままに
動かすテクニック。


こうしたテクニック集が
世の中にたくさん出回って



多くの人がそれを手にする。


そして


「これで男(女)はイチコロだ」


勘違い。

 

 

結果上手くいかず


大胆にフラれてしまう。


{B9395880-072B-4F36-A0AD-6280F015A0C8}

 


なぜそんなことになるのか?


それは、



最も大事なことを
見逃しているから



テクニックは確かに有効です。


しかし、


相手を心から思いやる言葉


上っ面だけの言葉では、


全く違うのです



要するに


恋愛関係でまず学ぶべきは
テクニック云々ではなく


人としての考え方なのです。


これは恋愛だけに限りません。


例えば英語だったら、


英文を一瞬で解ける文法を知れば
便利
です。

 

 

{FB66ACA8-D413-4E0F-A8A8-67D491F46ED7}

 

 


しかし、


そもそも文法が何なのか


何のために
どうやって使うのか



わからなければ
意味ないです



要するに、


テクニックは便利だけど、
その前に学ぶべき考え方がある


ということ。


これを先に学ぶことで、
何倍ものスピードで
オシャレを身につけ


最短ルートで
オシャレ番長

なれる
のです。

 

 

 

{E9A09B78-BC2B-4B4D-B0CB-607405840828}

 

 


実は、多くの人が
このステップを飛ばします。


なぜならテクニックが
早く知りたくて仕方ないから。


そして結局失敗して
ひとりでもがくのです


でも、
これを読んでいるあなたは
ラッキーパーソンです!!


なぜなら



何倍速もの成長率で
オシャレ街道を
歩もうとしている
からです。


そしてこの記事を読み飛ばす
残念でせっかちな人たちは


ほぼ全員が、

 

 

 

無駄な時間労力を費やし
ひとりでもがき苦しむのです


これから何十年もの人生、
「オシャレだね」と言われ続け
自分に自信を持って堂々と
街中を歩くことができる。


人生を180°変えるかもしれない
話をしようとしているのに
それを読み飛ばすなんて、



人生ドブに捨てたもんですよ。



ほんと、もったいない以外
なにものでもない。


「オシャレだね」


って思わせることなんて
実はこんなに簡単なのに...


では発表します。


オシャレになるにおいて


必要な考え方...


ズバリ、


固定概念を捨てること

です。


いま、自分のなかにある
「オシャレ」の常識を
1度疑ってみること
です。


例えば、


ロングコートは
背が低いから似合わない
」とか


地味な色は良くない」とか。



前回解説したとおり、
ロングコートは、
タテのラインを強調するので
低身長&短足をカバーできます。


地味な色は、
使い回しがきくし、
細身に見せる効果
あります。


さらに流行に左右されないので
いつの時代でもオシャレが
通じます。


下の4つのコーディネートを
ご覧ください。


{55EF9A8C-95CB-4388-B9B2-9E5D080075B5}



これは全部「地味な色」だけで
組み合わせたコーディネートです


このなかに、良くない
コーディネートは
ありますか?


ないですよね。


むしろ洗練された
オシャレ感が
出ています。


このように、
変な固定概念を捨てること

オシャレになるには
必要なのです。


今日から、
いままでのオシャレに対する
あなたのなかの常識

すべて白紙に戻してください。


それができなければ
一生オシャレには
なれません。



無駄な時間労力を費やし、
ひとりでもがき苦しむのです


ここでひとつツッコんでおくと


多くの人がこれを知って
理解した気になって
実行しない
のです。


知識があっても実行しなきゃ
それは宝の持ち腐れ


オシャレを目指すあなたは、
今日から自分の常識をリセットして
前進するのです。



さあ、まずは
常識リセット」  
 
 
って紙に書いて
タンスかクローゼットの
扉に貼ってみましょう。
 
 
 
そこから
オシャレへの扉
開かれます。